旦那のみなさん、家事頑張ってますか?
突然ですが質問です。コンロ掃除って、してますか?
旦那衆の中には気づいてない方、むしろ気にならない方すらいらっしゃると思うんですが、料理した後のコンロって結構汚れてるんですよね。
料理して、子供にご飯を食べさせて、皿洗いして食卓拭いてー。。。ってやってるとついつい後回しになりがちなのがコンロ掃除。
1日でも放置すると油がギットギトに固まり、不潔な感じがしてたまりません。
汚れたコンロを見て、憂鬱な気分になっているところに、パンイチの旦那がソファーでゴロゴロしながらスマホゲーやってようものなら蹴っ飛ばしたくなる主婦の気持ちもわかります。
今回は、油で超絶めんどくさいことになっているコンロの汚れを、
当然のような顔して我々旦那が掃除してパートナーのイライラを軽減するぜ!
という提案です。
要約ポイント
- 重曹水を作る
- 重曹水をコンロにスプレーして、キッチンペーパーで汚れを拭き取る
- 所要時間は5分。誰でもやれる。むしろやらないの?
重曹水を作る
まずは重曹水を作る。これは本ブログの色んな別の記事でも使った重曹水。
作り方は簡単で、500mlの水に、重曹を大さじ1杯入れる。
ポイント
重曹水をコンロにスプレーする
スプレーでコンロに重曹水を吹き付ける。
キッチンペーパーで拭く
水滴がコンロ全体についたなってぐらいスプレーしたら、キッチンペーパーで拭き取る。
できるだけ、料理直後にやると汚れが落ちやすくて良いが、食べた後とかでも十分。
こんな感じに綺麗になる。
ついでにワークトップも重曹水で掃除しておくと印象が格段に違う。
まとめ
- 重曹水を作る
- 重曹水をコンロにスプレーして、キッチンペーパーで汚れを拭き取る
- 所要時間は5分。やらない理由が見つからない
コンロは毎日掃除しないと油汚れで大変なことになります。
年末の大掃除の時に、ドヤ顔のお父さんが一生懸命コンロを掃除するってのは昔よく見た光景ですが、油が固まっててめっちゃ大変なんですよね。
でも毎日短時間、きちんと掃除しておくと簡単に汚れは落ちるし、パートナーからもものすごく感謝されるので、やらない手はありません。
地味にめんどくさい細々とした家事を旦那がまきとるのは、夫婦円満の秘訣だと思います。
一度でなく、繰り返し息をするようにやっていれば、他の家事を手伝うのにも抵抗がなくなり、どんどんパートナーの家事の負担が減っていきます。
パートナーの負担が減る→パートナーが気分良く過ごせる→自分も気分良く過ごせる のループこそが結婚生活を豊かにします。
是非めんどくさがらずに挑戦してみてくださいね。
[st-kaiwa-307]パートナーのためじゃなく、自分のためにやるという意識。これが重要だからな? [/st-kaiwa-307]