年金やばい?金融庁データで年金支給額の維持・会社の退職金以外の資金形成に関心高まる

つみたてNISA口座数及び買付額の推移(2018

資産寿命を伸ばそうという体のいい言い方で「金融庁」が年金はやばいですーということを発表。

想定されていたこととはいえ「金融庁」があらためて公表すると現実味を帯びてくる。

政府は年金支給額の維持が難しくなり、会社は退職金額を維持することが難しい。老後の生活費について、「かつてのモデルは成り立たなくなってきている」

人生100年時代の蓄えは? 年代別心構え、国が指針案
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190523-00000005-asahi-bus_all

要約ポイント

  • 「金融庁」が後を暮らせる蓄えにあたる「資産寿命」をどう延ばすかについての指針案をまとめた
  • 実際には年金の敗北と受け取る人が多く、SNSで話題になっている
  • 極論だが、年金以外の資産として、「つみたてNISA」投資、個人型の確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」を推奨している

年金あてにするとガチヤバイ

日本年金機構の「ガチヤバイ!? リアルガチでやばいかも!?」という他人事の煽りツイートを主とする企画(企画意図は別のところにあったが)で炎上したのもつい3月のこと。

「金融庁」が後を暮らせる蓄えにあたる「資産寿命」をどう延ばすかについての指針案をまとめた今回の話も、実際には年金の敗北と受け取る人が多く、SNSで話題になっている。

記憶に新しいが、今回の金融庁のはガチヤバイ話になりそうだ。

つみたてNISA

つみたてNISA口座数と普及に向けた取組みについて」というデータによると。

NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査

NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査

NISA・ジュニアNISA口座の利用状況調査データとしてトータル1246万口座を越えている。

つみたてNISA口座数及び買付額の推移

つみたてNISA口座数及び買付額の推移(2018

つみたてNISA口座数及び買付額の推移(2018

つみたてNISA口座数及び買付額の推移も口座数が右肩上がりになっており、より注目されているのがわかる。

年代別の増加率をみてみると、やはり年金受給が先延ばしに成るだろうと予想した50代の伸びと、若いうちから資産形成をしようとする20代のアンテナ感度の高いひとたちが多そうだ。

20代はとくにインターネットでより堅実な情報に正確にアクセスするリテラシーを高めるのに慣れていて、お金のリテラシーも簡単に学ぶ姿勢をつくるだろう。

まとめ

  • 「金融庁」が後を暮らせる蓄えにあたる「資産寿命」をどう延ばすかについての指針案をまとめた
  • 実際には年金の敗北と受け取る人が多く、SNSで話題になっている
  • 極論だが、年金以外の資産として、「つみたてNISA」投資、個人型の確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」を推奨している